水切りラックは毎日使うものだから、場所を取らずに衛生的に使いたいですね。
シンク上に置くだけで、折りたたみができるタイプが何かと便利に使えるんですよ。
「いままで水切りカゴを使っていたけど、置き場所に困るし掃除も面倒・・・。」
「狭いキッチンでも場所をとらずに、水切りできたらいいんだけど・・・。」
こんな悩みもスッキリ解決できます。
今回ご紹介するのは楽天でも人気で、折りたたみができるシリコン製の水切りラックです。
キッチンでお料理するあなた目線で考えられた、細かい配慮が魅力的なんですよ。
この記事では水切ラックのシンク上での使いやすさ、シリコン製の便利さ、サイズが調節できることについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
水切りラックでシンク上に置ける折りたたみタイプ
この水切りラックは必要なときだけ、シンク上に乗せて使える便利さがあります。
しかも折りたためるコンパクトさなので、収納場所もとりません。
水切りカゴの場合は場所をとるので、そこにあるだけで圧迫感を感じてしまいがちです。
掃除に手が行き届かなくて、カビやヌメリ感を発見したときは結構つらいですよね。
こちらの水切りラックは、シンク上に広げて乗せるだけという手軽さ。
使わないときはクルクル丸めて、シンクの隅に置いたり立てかけておくといいです。
食器の水切りはもちろんだけど、野菜の水切りもできるんです。
レタスやキャベツなど葉物を洗って、一枚ずつ広げておくと便利ですよ。
ザルを出して野菜を洗わなくてもいいから、一気に料理の段取りがアップして時短できますね。
上の写真にあるように水切りラックの重さは1.2㎏で、18㎏の耐荷重があります。
これだけの重さに耐えられるので、ラックの上で作業してもずれないで安定しているんです。
まな板を置いて野菜を切ったり、調理中の熱い鍋やフライパンも置ける優れもの。
水切りラックの棒状の端には、10㎝幅の小物置場がついています。
お箸、箸置き、お弁当のピックなどはそこに乗せてください。
水切りができる、重いものが置ける、熱いものも置ける、お箸やスプーンも乗せられる。
これらがシンク上で実現できるので、とても便利ですね。
水切りラックの折りたたみはシリコン製が便利
折りたたみのできる水切りラックを、シンク上で使えるのはとっても便利です。
しかも素材がシリコンというのが、またすごくいいんですよ。
このシリコンならではの特徴、良さを今から3つ紹介しますね。
シリコンだから、お手入れも手間いらず
シリコンは弾力性があり、ゴムみたいな手触りの素材なんです。
キッチン用品では、お玉、フライ返しなどにシリコンが使われている製品があります。
お鍋やフライパンを傷つけないので助かりますよね。
シリコンの特徴の一つに、お手入れしやすいというのがあります。
非粘着性という、他と付着しない性質があるからです。
汚れも付着しにくいのでカビにも強く、ヌメリも出ないのでかなり衛生的ですよ。
金属は水垢が付きやすいのですが、シリコンは水垢がつかず錆びにくいんです。
サッと洗って立てかけて置くだけで乾燥するので、見た目もきれいで手間いらずですよ。
シリコンだから滑りにくい、四角い棒で安定感アップ
シリコンだから食器が滑りにくいんです。
上の写真にあるように持ち上げても、お皿が落ちて割れることがありません。
だからちょっと邪魔だなと思ったら、持ち上げて横の調理台に置くこともできます。
そのとき滑るなら、ガラガラガッシャーンと割れてますよ。滑らないってすごいでしょう。
シリコンだからこうやって持ち上げても大丈夫。使い勝手いいんですよ。
さらに棒の形にも秘密があります。
上の写真を見てください。丸い棒というのは接点が丸だから、ずれたり倒れたりしやすいんです。
ところがこの水切りラックの棒は、四角い形で面で支えることができるんです。
だから安定感がとてもいいんですよ。
シリコン素材と、棒が四角で面で支えるという、この2点がとても使いやすいです。
シリコンだから、熱い鍋も直接置ける
上の写真、下半分の方を見てください。240℃と書いてあって、いきなりお鍋置いていますよね。
240℃といったらグツグツ煮えたぎる熱いお鍋を、そのまま置けるってことですよ。
これならもう鍋敷きがない、置き場所がない!と慌てることもありません。
ほんの一瞬ちょい置きしたいんだけど、というときにとても便利です。
慌ててテーブルの上に直置きしたら、焦げたり跡がとれなくなったりしますからね。
ちょい置き出来るって、助かりますよ。
台所にある身近なシリコンといえば、熱いフライパンの上に直置きできる目玉焼きの型とかあります。熱に強いのがイメージしやすいですね。
水切りラックで折りたたみもできてサイズも調節可
この水切りラックを、最大サイズに広げると結構大きいです。
でも調節可だからとても便利で、どんなシンクにもフィットするんですよ。
最大のサイズは約、縦52×横42×厚み0.8㎝。
縦幅は52㎝なので、自宅のシンクにちゃんと乗せられるか測ってみてください。
ここ肝心なので、購入したあとにサイズが足りなかった!と慌てないように。
横幅が42㎝。丸めたラックを全部広げた状態です。
そのうち10センチはカトラリーや小物置場で、残りの32㎝は1.3㎝間隔の棒状になっています。
このサイズだと家族4人分の食器が置けて広いです。
でも大きすぎて使いずらい、もっとコンパクトに使いたい、そんなときはサイズの幅を調節できるんです。
上の写真のように大きく広げると、シンクのほとんどを覆ってしまいますね。
そんなときは使う部分だけ広げて、残りはクルクル巻いて置くのもいいです。
おすすめなのはハサミでカットして調節すること。グンと使い勝手がよくなるんですよ。
横幅が42㎝なので、カットするならたとえば約10㎝幅ずつとか。
20×22㎝幅、10×15×17㎝幅などでもいいし、あなたと家族の使い勝手よい幅にカットしてください。
短くカットした棒をシンクの右と左に乗せると、真ん中が空くから水道使いやすいですよね。
10㎝幅を常時出しておけば、ちょっとお水を飲んだコップをいつでも乗せられます。
上の写真のように、布巾掛けにもなりますよ。
布巾なら1本掛けより5本掛けくらいで広げて干すと、シンク下にもつかないし乾きも早いです。
まな板やお鍋を置くなど大きく使いたいときは、切った棒を必要な数だけ横に並べて隙間を作らないようそろえます。すると元のように広く使えるんですよ。
短く切った棒をシンク台やテーブルに乗せておけば、調理中の鍋敷きに早変わり。
切るのを失敗したくないと怖がらなくても、切るからこそ手軽に使える方法が増えるんです。
洗うときも42㎝の大きさを洗うよりも、短くカットしたものをバラバラ洗う方が軽くて洗いやすいですよね。
キッチンに立てかけて置けば、必要な幅の本数を手軽に使いこなせてラクですよ。
まとめ
水切りラックについて、シンク上に置ける折りたたみタイプを紹介しました。
楽天の口コミでも、なかなか評価高いんですよ。ぜひみてくださいね。
水切りラック、楽天で人気の口コミはこちらから>>
シンク上に広げて、使わないときはクルクル丸めてシンク隅に置けます。
食器の水切り、野菜の水切りも手軽にできるので、調理の段取りもはかどりますよ。
シリコン製で240℃の耐熱、18㎏の荷耐重にも優れています。
熱い鍋が置けるのはもちろん、調理中の熱い器具をちょい置きしたいときにもとても便利。
最大サイズは家族4人分の食器が置ける、たっぷりスペース。
さらにそれが自由自在に調節できるんです。
10㎝幅、20㎝幅など、あなたの使い勝手のよさに合わせてハサミでカットします。
必要な長さを組み合わせて、シンク上に置くだけでラクに使えますよ。
こうするとお食事の準備も片付けも、とても便利になります。
これが送料無料で安いお値段で手に入るので、ぜひあなたの生活に役立ててくださいね。