当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

サンサンスポンジ口コミ、ノーマルとソフトどっちが使いやすい?色は9色から選べる



サンサンスポンジは、とても使いやすいと人気の商品です。

楽天でもレビューは14,000件越え、☆は5点満点中の4.70という高評価です。

そんな人気のサンサンスポンジを使ってみたいけど、実際どうなんだろうって悩みませんか。

  • どんな口コミが多いのかな?
  • ノーマルとソフトどっちがいいの、違いはなんだろう?
  • 色が選べたらいいんだけど、何種類あるのかな?

確かにノーマルとソフトって、何が違うのか気になりますよね。
これらの悩みについて、解決できる内容がこちらです。

・口コミでは全然へたらない、泡立ちがいいという声が多い
・ソフトは柔らかいので、食器を洗いやすい
・ノーマルは微妙に弾力性があるので、お鍋やフライパンを洗いやすい
・ノーマルとソフトどっちがいいかは、弾力性の好みで選んでいい
・色はモノトーンからカラフルな色まで9色

さらに詳しく紹介しているので、ご覧になってくださいね。


サンサンスポンジの口コミを紹介 

サンサンスポンジは高品質のポリウレタン使用で、へたれずに長く使えることで知られています。

実際に使っている方々の、気になる口コミを紹介します。
私の使ってみた感想もあるので、参考にしてみてくださいね。

サンサンスポンジの口コミ
・数か月たっても全然へたらない
・少量の洗剤で泡立ちがいい
・軽く洗うだけで、スポンジの汚れが落ちやすい
・握りやすく、手にフイットする
・野菜くずなど、スポンジの目につまりやすい
・こびりついた汚れは落ちにくい

数か月たっても全然へたらない


サンサンスポンジの特徴は、なんといっても耐久性の高さ

替え時がわからないくらい長持ちするので、自分で交換時期を決めたほうがいいです。

食器洗い→シンク用→洗面台用→サッシなどお掃除用、と色々使いまわせるのでコスパ良すぎます。普通のスポンジならすでに、へたりきっていますね。

少量の洗剤で泡立ちモコモコ

泡立ちがとってもいいので、一気に食器洗いがはかどります。

濡らしたスポンジに、洗剤を少量なじませて軽く揉むだけ。
これだけで泡がモコモコ溢れてきます。

それに泡が長持ちするので、追加で足す洗剤が減り節約にもなります。
無駄に洗剤を使わなくなったので、私はこれでかなりストレス解消できました。



軽く洗うだけで、スポンジの汚れが落ちやすい

空気と水が通りやすい構造だから衛生的にもよく、スポンジの密度がちょうどいいんです。
だから汚れも落ちやすいんですね。

ミートソースのお鍋も、スポンジへの色移りなく洗えるという声もありました。
もし色移りが心配なときは、お鍋などをサッと水洗いしてから、スポンジを使うといいですよ。

握りやすく、手にフイットする。

軽くて手に馴染みやすいです。
ちょっと大きく感じるときには、半分にカットして使ってもいいですね。

私も試しに半分カットと、1個そのままを使ってみました。
結果、断然1個そのままのほうが洗いやすかったです。

洗える面積も広いし、食器に柔軟にフィットするので、お皿の裏も表もくるりん♪と楽々洗えるんです。
おかげで食器洗いの負担が軽くなりました。

野菜くずなど、スポンジの目につまりやすい

スポンジの目が粗いので、野菜や細かい食材が入りこんでしまいます。
使ったあとはしっかりすすぎ洗いをしましょう。

お鍋や食器についた細かい食材は、水でサッと流してからスポンジを使うといいですよ。

こびりついた汚れは落ちにくい

焦げや固まった油汚れは落ちにくいです。

汚れをお湯や水でふやかしてあげると、落としやすくなりますよ。



サンサンスポンジのノーマルとソフトどっちが使いやすいのか 

サンサンスポンジには、ノーマルとソフトの2つのタイプがあります。

どっちが使いやすいのかは弾力性の違いによりますが、2つとも感触はそれほど変わりません。
用途別に使い分けてもいいし、1個でいろいろ使いまわしてもいいです。

私が使い始めたときは、ノーマルもソフトも違いがよくわからなかったんです。

2つ一緒に使い続けているうちに、ノーマルはお鍋をゴシゴシ洗うときに使う。
ソフトは食器を洗うときに使う。
このように自然と使い分けるようになりました。

どちらも使う人の好みなので、手にとって使い心地を感じてみるのが一番です。



ノーマルタイプ

ノーマルは定番の硬さということで、ソフトよりも少し硬めになっています。
お鍋やフライパンが、ゴシゴシ洗いやすいです。
弾力性のある触り心地が好きな人向け。
ソフトタイプ
ソフトはノーマルに比べると少し柔らかく、弾力性が控えめです。
やさしい手触りで、食器を洗うとき気持ちいいです。
女性の手に馴染みやすく、優しい触り心地が好みの人向け。

2つともハード面のない1層タイプだから、コップの底やお皿の縁など、柔らかくフィットします。

しなやかに隙間なく吸い付くように洗えるので、洗い物が苦手だった人も楽になりますよ
初めて使ったときは、このやさしい手触りにホッと癒されました。


下の写真のように4個セットでは、ノーマルとソフトがミックスされています。
セットになっているので、使いやすいですよ。


サンサンスポンジの色は豊富な9色

サンサンスポンジには、モノトーンからカラフルな色まで9色がそろっています。

  • ブラック(ノーマル)
  • シルキーグレー(ノーマル)
  • バニラホワイト(ソフト)
  • プレミアムブラック(ソフト)
  • レモンイエロー(ソフト)
  • オレンジレッド(ソフト)
  • ピンク(ソフト)
  • グリーン(ノーマル)
  • ブルー(ノーマル)


毎日使うスポンジが、お気に入りの色だったらテンション上がりますね。 
明るい色はキッチンの差し色にもなるので、おしゃれな雰囲気になりますよ。

下記のようにそれぞれのシリーズで選べる色があるので、順番にご紹介します。

モノトーンシリーズ
カラーシリーズ
ハピネスシリーズ
富士山パッケージ

モノトーンシリーズ


上の写真はモノトーンシリーズです。

  • ブラック(ノーマル)
  • シルキーグレー(ノーマル)
  • バニラホワイト(ソフト)
  • プレミアムブラック(ソフト)
ブラックにはノーマルの「ブラック」と、ソフトの「プレミアムブラック」があります。
この2つの違いは色の濃さです。
ソフトのプレミアムブラックのほうが、黒色が濃いめになっています。

カラーシリーズ


上の写真はカラーシリーズです。

  • レモンイエロー(ソフト)
  • オレンジレッド(ソフト)
  • ピンク(ソフト)
  • グリーン(ノーマル)
  • ブルー(ノーマル)
私もこの明るい色が好きで、目に入るたびに元気になります。
新色でブルーが追加されました。

ハピネスシリーズ


上の写真はパッケージに花言葉を添えた、ハピネスシリーズです。

  • ミモザ:レモンイエロー(ソフト)
    花言葉:いつもありがとう
  • カスミソウ:バニラホワイト(ソフト)
    花言葉:あなたに幸せを
  • ユーカリ:グリーン(ノーマル)
    花言葉:幸運を祈ります。
  • ワックスフラワー:オレンジレッド(ソフト)
    花言葉:優しい人へ
  • スプレーローズ:ピンク(ソフト)
    花言葉:大きな愛をこめて
スポンジの色はカラーシリーズと同じですが、ハピネスシリーズとして、花言葉を添えたかわいいパッケージデザインになっています。

どれも愛や感謝にあふれた素敵な花言葉です。

かわいいお花のイラスト入りで、おしゃれ感がアップしていますね。
さりげなく感謝の気持ちを届けられるので、プレゼントにも贈りやすいです。

自分用に日頃の労をねぎらって、花言葉を添えても素敵ですね。

富士山パッケージ


上の写真は富士山パッケージの4個セットです。

  • ブルー:天色あまいろ(ノーマルタイプ)
  • ブラック:呂色ろいろ(ノーマルタイプ)
  • ピンク:曙色あけぼのいろ(ソフトタイプ)
  • オレンジレッド:緋色ひいろ(ソフトタイプ)
下の写真を見てください。
富士山のパッケージを使って、湖面に映る富士山を楽しめるデザイン
になっています。
お祝いをこめたプレゼントや、海外の方へのプレゼントにも喜ばれますね。


まとめ

サンサンスポンジを紹介しました。
楽天での口コミも良く、大人気のサンサンスポンジです。

耐久性が高く、替え時がわからないくらいへたれないんです。
泡立ちと泡切れもいいので、洗い物が楽になりますよ。

ノーマルとソフトどっちが使いやすいかというと、違いは弾力性の好みです。
ノーマルは少し硬め、ソフトは少し柔らかめになっています。
両方の使い心地を感じて、どちらが好みか見つけてみてくださいね。

色はモノトーンとカラフルな9色がそろっています。

サンサンスポンジで、あなたの食器洗いが少しでも快適になれますように。


 

この記事を書いた人
ドリー

お菓子と猫が好きな50代です。
このブログでは暮らしが豊かになるような、商品を紹介しています。

キッチン用品